
Comic-A-blackのnormalタイプ・Comic-A-smoke_bの黒背景バージョン。
トップページに最新の記事を表示させたい漫画日記・四コマ漫画ブログ向きの漫画用テンプレート。
HP風ではなく、トップページも通常のブログスタイルで表示されますが、WEB漫画を表示閲覧することに特化したマンガ用ブログテンプレート であることはHPタイプと同じです。
プラグイン3はトップページの記事群冒頭に表示されるので、
記事上に常に『あいさつ』や『注意書』を表示させたい場合は、ブラグイン3にフリーエリアを追加し、そこに記載します。
詳しくは

記事上に何も表示したいくない場合h、プラグイン3をカラにしてください。
ページ内の記事へのナビであるエントリー一覧も、トップページだけは折りたたまれているので、トップに最新漫画を表示させたい場合邪魔になりません。
背景画像は、何も表示されていないとかえって解り難いと思って、パブリックドメインの画像を用いましたが、
Comicテンプレート 利用規約 に反せず、またご自作の画像に限り、ご自由に変更なさっていただいてOKです。
但し、個人的なデザイン変更のご相談、ご質問はご容赦ください。
管理画面でブログの基本的な設定を変更するだけでOK!
後は漫画を記事にするだけで、投稿された漫画は、
自動的にコミックスクリプト風に表示され、
表紙がなくても読者は読みたいマンガをすぐに探すことができ、いつでも最初から読みとおす事ができます。
Comicテンプレートは基本設定をして初めて、コミックスクリプト風に漫画を表示・閲覧することができます。
ご利用の際は、必ず 利用規約 と 基本設定 をご確認ください。
(小説テンプレとは設定や扱いがかなり異なるので、要注意です!)
上の画像をクリックするとテンプレートがプレビューされます。
Comicテンプレートはエリアごとに表示が違います。
JavaScript有効時であれば、プレビューされたテンプレート内のリンクボタンで移動できますので、
他ページもご確認ください。
背景画像の変更に関しては

後は、ご自力・自己責任でお願い致します。
その他、カスタマイズに関するご質問は、この記事ではなく、カスタマイズ関連記事のコメント欄からお願い致します。
ブログに慣れていない方でも、簡単にweb漫画サイトを運営できるようにと作成したComicテンプレートですので、
初心者の方にもわかりやすいようにと解説記事を用意いたしましたが、
カスタマイズの御手伝いは基本的には記事でご紹介した内容に限定させていただきます。
また、URL明記のないシークレットコメントへのお返事は差し控えさせていただきますので、
サポートをご希望の方は、必ず ご自身のブログアドレス をお忘れなく!
- 関連記事
-
- Comic-A-black HPサイト風ブログテンプレート(表紙有り黒背景)
- Comic-A-black_b 一般ブログスタイル(表紙なし黒背景)
- Comic-B-smoke HPサイト風ブログテンプレート(表紙有り)
スポンサーサイト
2011.10.09.(日)
~ Trackback ~
トラックバックURL
⇒
⇒ この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
~ Comment ~