基本設定でも述べたように、Comicテンプレートには画像クリックで次ページへ移動する機能はありません。
しかし、各記事の編集画面で、画像を次ページへリンクさせておけば、それは可能になります。
記事を直接編集するので、テンプレートを変更しても画像をクリックすると次ページが開くのは変わりません。
画像クリックのサンプルは
コチラ(別窓)
手作業になりますが、よりコミックスクリプト風にご利用できますので、余力のある方はぜひ、お試しください。
画像タグの前後を次ページの個別記事ページの固定アドレスのリンクタグで囲みます。
個別記事ページとカテゴリページの仕様はほとんど同じですが、カテゴリページのアドレスは変動するのでリンク先には指定できません。リンク先は必ず固定記事ページの固定アドレスを記載します。記事タイトルの冒頭に★が表示されているのが個別記事ページです。間違えないように!
この時、リンク先である次ページの個別記事ページの固定アドレスの末尾にアンカーとして#top_カテゴリ番号を追加しておくと、更新が滞り、冒頭に広告が表示された場合でも、画像の真上に着地します。
Comicテンプレートの左フレームには以下のように、画像をクリックしてもリンクしない旨の注意書きがあります。
しかし、各記事の編集画面で、画像を次ページへリンクさせておけば、それは可能になります。
記事を直接編集するので、テンプレートを変更しても画像をクリックすると次ページが開くのは変わりません。
画像クリックのサンプルは

手作業になりますが、よりコミックスクリプト風にご利用できますので、余力のある方はぜひ、お試しください。
記事の編集
画像タグの前後を次ページの個別記事ページの固定アドレスのリンクタグで囲みます。
個別記事ページとカテゴリページの仕様はほとんど同じですが、カテゴリページのアドレスは変動するのでリンク先には指定できません。リンク先は必ず固定記事ページの固定アドレスを記載します。記事タイトルの冒頭に★が表示されているのが個別記事ページです。間違えないように!
この時、リンク先である次ページの個別記事ページの固定アドレスの末尾にアンカーとして#top_カテゴリ番号を追加しておくと、更新が滞り、冒頭に広告が表示された場合でも、画像の真上に着地します。
<div style="text-align: center">
<a title="次ページへ" href="次ページの個別記事ページの固定アドレス#top_カテゴリ番号"><img border="0" alt="次へ" width="幅" height="高さ" src="画像ファイルのURLアドレス" /></a>
</div>
【 更新 】 をクリックする。
注意書きを非表示にする
Comicテンプレートの左フレームには以下のように、画像をクリックしてもリンクしない旨の注意書きがあります。
画像をクリックしても次ページは開きません。ページ移動は画面上下右のナビボタンで
画像を次ページにリンクさせた記事ではこれは不要ですので、非表示にします。カスタマイズ
[菅理画面]⇒[環境設定]⇒【テンプレートの設定】をクリックして
[テンプレートの管理]ページを開く
[テンプレートの管理]ページを開く
PCテンプレート [ テンプレート名 ] 適用中
[ テンプレート名 ] のテンプレート名変更
テンプレート名 のHTML編集
テンプレート名 のスタイルシート編集 こんなふうに上から順番に並んでいます。
[HTML編集]部分をカスタマイズします。
<head>
~ 中略 ~
<style type="text/css"><!--
~ 中略 ~
/* ------------------------------------------------------------
以下は漫画メインページ左フレームの注意書きを非表示にする設定
GGを非表示にするカテゴリ番号に変更
--------------------------------------------------------------*/
.comic_naviGG{ display:none;}
~ 中略 ~
--></style>
~ 中略 ~
</head>
HTMLの<head>~</head;>から上の部分を探します。
説明の通り、GGを画像を次ページへリンクさせ意書きが不要になった記事のカテゴリ番号に変更します。
画像を次ページへリンクさせたカテゴリが複数有る場合は、以下のようにカンマとドットを忘れずに記載して並べます。
以下はカテゴリ番号1から5まで非表示にする場合。
.no_comic1,.no_comic2,.no_comic3,.no_comic4,.no_comic5 { display: none ; }
【 更新 】 をクリックする。
- 関連記事
-
- 漫画を中央に表示させる
- 画像クリックで次ページを開く
- トップページにプラグイン3を表示させる
スポンサーサイト
2011.09.24.(土)
~ Trackback ~
トラックバックURL
⇒
⇒ この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
~ Comment ~