Comicテンプレートの画像は、ご自作のものに限りご自由に変更していただいて問題ありませんが、ご自作以外の画像への変更は原則不可とさせていただきます。
しかし、どうしてもご自作以外の画像に変更してのご利用をご希望の方は、
画像変更後に、以下に挙げる条件を満たした上で、管理人へご連絡ください。
ブログの表示と内容を確認させていただき、諸条件が順守されていれば、画像変更してのご利用を許可致します。
(絵を描かれない方がComicテンプレートをご利用になる事は、あまりないとは思いますが、念の為)
報告義務は初回の一回だけです。デザインやテンプレートを変更する度にご連絡していただく必要はありません。(一度ご連絡いただければ、その後は、管理人が定期的に巡回させていただきます。)
しかし、どうしてもご自作以外の画像に変更してのご利用をご希望の方は、
画像変更後に、以下に挙げる条件を満たした上で、管理人へご連絡ください。
ブログの表示と内容を確認させていただき、諸条件が順守されていれば、画像変更してのご利用を許可致します。
(絵を描かれない方がComicテンプレートをご利用になる事は、あまりないとは思いますが、念の為)
報告義務は初回の一回だけです。デザインやテンプレートを変更する度にご連絡していただく必要はありません。(一度ご連絡いただければ、その後は、管理人が定期的に巡回させていただきます。)
1.Comicテンプレート利用の明記
「はじめに」「About」など、訪問者の注目度が高い記事に以下を明記してください。
このブログは、WEB漫画専用Comicテンプレートの背景画像を一部/全て変更して利用しています。
背景画像を変更しての利用には、WEB漫画専用Comicテンプレートの管理人の許可が必要です。
背景画像変更後も、テンプレートの著作権はWEB漫画専用Comicテンプレートの管理人にあります。
「はじめに」「About」のような記事がない場合は、プラグイン3にフリーエリアを追加し、追加したフリーエリアに上の内容を転記してください。
プラグインにフリーエリアを追加する方法については

もしくは以下の記事をご参照ください。
FC2ブログ公式マニュアルフリーエリアプラグインの使い方
2.リンクの追加
テンプレートのフッター部分には著作権表示リンクがありますが、画像を変更してご利用の場合は、リンク一覧記事、それがない場合は、プラグインのリンクからも、拙宅にリンクしてください。
必要であれば以下のバナーをご利用ください。

ブログ名:WEB漫画専用Comicテンプレート
ブログアドレス:http://comictemplate.blog.fc2.com/
バナーアドレス:http://blog-imgs-49.fc2.com/c/o/m/comictemplate/banner.jpg
リンク一覧記事がなく、プラグインのリンクに追加する方法がわからない方は以下の記事を御参照ください。
FC2ブログ公式マニュアル 「リンクの編集」
3.フッター
背景画像や背景色を変更する際は、画面下部フッター部分の文字色・リンク色が背景色と同色、酷似色にならないようにご注意ください。背景画像・背景色変更後も文字色、リンク色とも、必ず、明瞭に目視できる状態を維持してください。フッター部分のフォントサイズを小さくする事も禁止です。
背景画像や背景色は変更できたが、フッター部分の文字色・リンク色を変更する方法がわからないという場合は、画像・背景色の変更自体を禁じます。
拙作の著作権表示の前後左右に「Customized by ~」「Arranged by ~」等の追加表示は、テンプレートの著作権が曖昧になり非常に紛らわしくなるので、画像を変更した場合は、
フッター部分の一切の追加・変更・削除・改変を禁止します。
但し、例外として、アクセス解析・アクセスカウンター・ランキングバナーはそれぞれ一件に限り設置OKです。
アクセス解析やのアクセスカウンター・ランキングバナーの複数列挙は不可。
4.誤解を招くような記述表現の禁止
テンプレートの出自やカスタマイズに言及した記事を書く場合は、拙宅の名前やリンクを明記した上で、ご自身がカスタマイズなさった具体的な個所と内容を明確にしてください。

○「WEB漫画専用Comicテンプレートの背景画像を変更した」
画像を変更した状態で、拙宅の名前やリンク、Comicテンプレートの特質の説明を省いて、「FC2ブログの共有テンプレートを借りて、ブログ主が独自にカスタマイズした」という類の記述は、たとえ意図したものでなくとも、一般用テンプレートをブログ主がカスタマイズして漫画用としての機能を持たせたと誤解されかねず、それはComicテンプレートの作者として容認できません。画像を変更してご利用の場合は、ご覧になった方の誤解を招きかねない紛らわしい表現はご遠慮ください。
5.画像変更を報告
上に挙げた条件を満たした上で、1もしくは2に該当する言及リンクのある記事からこの記事にトラックバックしてください。
トラックバックの方法がわからない方は以下の記事を御参照ください。
FC2ブログ公式マニュアル 「トラックバックを送信する」
初心者でもできる簡単FC2ブログの作り方 「トラックバックって何?」
トラックバックの送信先
言及リンク記事がない場合、二次創作サイト様などトラックバックを避けたい場合は、ブログアドレス明記の上で、コメント欄からご連絡ください。プライベートモードにしているブログの場合は、アドレス・パスワード明記の上、シークレットコメント(管理者にだけ表示を許可する にチェック)を送信してください。
ブログを確認させていただき、問題アリの場合のみ、コメント欄から連絡させていただきますので、トラックバック・コメント送信後、少なくとも一週間はコメントを受け入れられる設定にしてください。
トラックバックもしくはコメント送信後、一週間を過ぎても管理人からの連絡がなかった場合は、画像を変更しての利用が許可されたものとご承知おきください。
- 関連記事
-
- WEB漫画(マンガ)専用Comicテンプレート 利用規約
- WEB漫画(マンガ)専用 Comicテンプレートの基本設定
- 背景画像を、自作以外の画像に変更する場合
スポンサーサイト
2011.09.28.(水)
承認待ちコメントこのコメントは管理者の承認待ちです
- #20
-
- 2014.07/27 23:44
- ▲EntryTop