ブログにアクセス解析を設置する場合、アクセス解析表示させるためのタグをHTMLに追加する必用があります。アクセス解析の申し込み方法やタグの取得などはご自分で調べてください。ここではそこで取得したタグのテンプレートへの設置方法(箇所)だけを説明します。
カスタマイズ
[菅理画面]⇒[環境設定]⇒【テンプレートの設定】をクリックして
[テンプレートの管理]ページを開く
[テンプレートの管理]ページを開く
PCテンプレート [ テンプレート名 ] 適用中
[ テンプレート名 ] のテンプレート名変更
テンプレート名 のHTML編集
テンプレート名 のスタイルシート編集 こんなふうに上から順番に並んでいます。
[HTML編集]部分をスクロールしていき以下の個所を探し、赤字の部分をアクセス解析のタグと差し替えます。
<body id="~中略~">
<div class="main <!--tag_area-->main_<%tag_word><!--/tag_area-->">
<a name="pagetop" id="pagetop"></a>
<!-- //////アクセス解析のタグはここ////// -->
タグを追加したら【 更新 】 をクリックする。
管理画面左サイドメニュー【ホーム】⇒【ブログの確認】をクリックしてテンプレートを開きます。
キーボードの F5 もしくは アドレス欄横の更新ボタン


アクセスタグがテンプレートに表示されればOKです。
- 関連記事
-
- テンプレートのコピー・差し替え・名前の変更
- アクセス解析を設置する
- アクセスカウンターを設置する
スポンサーサイト
2011.09.24.(土)
~ Trackback ~
トラックバックURL
⇒
⇒ この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
~ Comment ~