novel10pure
position:relativeって偉大だ!ついでに、filter:noneではダメだったフィルタを無効にする指定がようやく判明。filter: xxx(enabled=0) ;もしくはfilter: xxx(enabled=false) ;と書くよいらしい
06-20 22:15スクロールバーを透過させたくてChroma()を使ったところ、IE9では子要素でフィルターを指定した箇所が真っ黒になったが、こちらの記事で解決!CSSで要素を透過させるopacityの挙動について、ブラウザ毎に調べてみた blog.bitmeister.jp/?p=1127
06-20 22:15
- 関連記事
-
- 06/01のツイートまとめ
- 06/20のツイートまとめ
- 06/22のツイートまとめ
スポンサーサイト
2012.06.21.(木)
~ Trackback ~
トラックバックURL
⇒
⇒ この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
~ Comment ~