更新履歴
久しぶりのご訪問の方はこちらで未読・既読のご確認ができます
2012年11月 の更新
- ■ 11.09.
- 【雑記】
- 不具合解消のための再DLのお願い
- ■ 11.10.
- 【共有テンプレート】
- Comic-B-smoke HPサイト風ブログテンプレート(表紙有り)
- ■ 11.10.
- 【共有テンプレート】
- Comic-B-black HPサイト風ブログテンプレート(表紙有り)
2012.11.09.(金)
FC2ブログの非公開変数<!--page_area-->~<!--/page_area--><!--not_page_area-->~<!--not_page_area-->の表示領域が変更され、それらのエリア変数を用いているComicテンプレートではレイアウトの乱れなど、不具合が生じております。
ユーザーの皆さまにはご迷惑をおかけして申し訳ありません。
不具合を改善するべく、共有テンプレートとして公開中のComicテンプレートを、この変数を用いないスタイルに改訂し、先ほど更新をかけました。改訂されたテンプレートをご利用いただけば、元通りになるはずです。
2012.11.9.12:00現在、更新内容が反映されているのは、なぜか、Comic-A-black_b だけですが、近日中には残りの三つのテンプレートも更新されると思います。
ご面倒とは存じますが、公開日が、201211.9.201211.10.以降の日付であることをご確認の上、再DLしてくださいますようお願い申し上げます。
ユーザーの皆さまにはご迷惑をおかけして申し訳ありません。
不具合を改善するべく、共有テンプレートとして公開中のComicテンプレートを、この変数を用いないスタイルに改訂し、先ほど更新をかけました。改訂されたテンプレートをご利用いただけば、元通りになるはずです。
2012.11.9.12:00現在、更新内容が反映されているのは、なぜか、Comic-A-black_b だけですが、近日中には残りの三つのテンプレートも更新されると思います。
ご面倒とは存じますが、公開日が、
コメント (0) を読む ▼
2012.11.10.(土)

表紙に最近投稿された画像のサムネイルが表示されるHPサイト風のWebウェブ漫画(マンガ)やWeb絵本専用のブログテンプレート。共有テンプレートとして近日中に申請予定。同じデザインの黒背景バージョンはコチラ
表紙(ブログトップページ)には、最近更新された記事(冒頭)の画像がサムネイルで表示され、クリックするとショートカットで記事を開けます。
表紙(トップページ)以外はComic-A-smokeと同じデザインレイアウトです。このComic-Bの表紙(トップページ)では、メインフレームを、Comic-Aタイプの様にメインブロックを枠線で区切らずに、広々全域表示。訪問者への注意書などに利用できるフリースペースが広くなりました。
プラグイン3はトップページ(表紙)左フレーム下部だけに表示されます。
管理画面でブログの基本的な設定を変更するだけで、投稿された漫画は、
自動的にコミックスクリプト風に閲覧・表示できるようになります。
マイブログが簡単にコミックサイトに変身します。
Comicテンプレートは基本設定をして初めて、コミックスクリプト風に漫画を表示・閲覧することができます。
ご利用の際は、必ず 利用規約 と 基本設定 をご確認ください。
(小説テンプレとは設定や扱いがかなり異なるので、要注意です!)
上の画像をクリックするとテンプレートがプレビューされます。
Comicテンプレートはエリアごとに表示が違います。
JavaScript有効時であれば、プレビューされたテンプレート内のリンクボタンで移動できますので、
他ページもご確認ください。



- 関連記事
-
- Comic-A-black_b 一般ブログスタイル(表紙なし黒背景)
- Comic-B-smoke HPサイト風ブログテンプレート(表紙有り)
- Comic-B-black HPサイト風ブログテンプレート(表紙有り)
2012.11.10.(土)

novel-B-smokeの黒背景バージョン。表紙に最近投稿された画像のサムネイルが表示されるHPサイト風のWebウェブ漫画(マンガ)やWeb絵本専用のブログテンプレート。共有テンプレートとして近日中に申請予定。
表紙(ブログトップページ)には、最近更新された記事(冒頭)の画像がサムネイルで表示され、クリックするとショートカットで記事を開けます。
表紙(トップページ)以外は、Comic-A-blackと同じデザインレイアウトです。このComic-Bの表紙(トップページ)では、メインフレームを、Comic-Aタイプの様にメインブロックを枠線で区切らずに、広々全域表示。訪問者への注意書などに利用できるフリースペースが広くなりました。
プラグイン3はトップページ(表紙)左フレーム下部だけに表示されます。
管理画面でブログの基本的な設定を変更するだけで、投稿された漫画は、
自動的にコミックスクリプト風に閲覧・表示できるようになります。
マイブログが簡単にコミックサイトに変身します。
Comicテンプレートは基本設定をして初めて、コミックスクリプト風に漫画を表示・閲覧することができます。
ご利用の際は、必ず 利用規約 と 基本設定 をご確認ください。
(小説テンプレとは設定や扱いがかなり異なるので、要注意です!)
上の画像をクリックするとテンプレートがプレビューされます。
Comicテンプレートはエリアごとに表示が違います。
JavaScript有効時であれば、プレビューされたテンプレート内のリンクボタンで移動できますので、
他ページもご確認ください。



- 関連記事
-
- Comic-A-black_b 一般ブログスタイル(表紙なし黒背景)
- Comic-B-smoke HPサイト風ブログテンプレート(表紙有り)
- Comic-B-black HPサイト風ブログテンプレート(表紙有り)