更新履歴
2012年05月 の更新
- ■ 05.09.
- 【Tweet】
- 05/08のツイートまとめ
- ■ 05.10.
- 【Tweet】
- 05/09のツイートまとめ
- ■ 05.12.
- 【Tweet】
- 05/11のツイートまとめ
- ■ 05.13.
- 【Tweet】
- 05/12のツイートまとめ
- ■ 05.16.
- 【Tweet】
- 05/15のツイートまとめ
- ■ 05.21.
- 【Tweet】
- 05/20のツイートまとめ
- ■ 05.31.
- 【Tweet】
- 05/30のツイートまとめ
novel10pure
ガーン!IE9だとfirst:letterの背景画像が表示されてない?!し、知らなかったー!!どーしてかなぁ何がダメなんだろう(?_?)あー、わかんない!どーすりゃ表示されるようになるんだろう、うぅぅ(泣)
05-08 09:24
novel10pure
大ショック!ブラウザチェックサイトで確認したらIE9だけでなく、IE10もfirst-letterの背景画像が表示されてない!これは、今後バージョンアップされたIEでは表示されないものと覚悟した方がよいかも。ハックもコンディショナルコメントもだめだった!打つ手なしだぁ~
05-09 14:00こうなったら、親ブロックの画像表示を標準にして、IE8以下と他ブラウザはをハックで調整するしかないかも。あんなに苦労したfirst-letterの装飾が消えてしまうのは痛すぎる!そんな事態は絶対回避したいし、する!でも、そうなると、またもや地獄の改訂作業が始まるぅぅ涙
05-09 14:07うっそぉ、IE9のみハックが効かないだけじゃなくて、IE他バージョンのハックもIE9では効かないの?ハックが使えないんじゃ、IEは親ブロックで調整するしかないのか。
05-09 16:24ああ、でも装飾が必要ない記事も否応なく冒頭に画像が表示されるのはやっぱりまずいなぁ。もう少し様子を見るか。
05-09 16:40解決策があったぁぁ!!!\(~o~)/ありがとうParoday様、ブラボー!!なんてすばらしい!http://t.co/hbzCooXi感涙ものです(T_T)
05-09 18:41
novel10pure
解決したと思ったら、一部Jタイプのテンプレで、IE=9のメタタグを入れると通常ブログ画面がフリーズしてしまう。別のテンプレのCSSに変えると問題ないので、なんかやらかしてたんだろうなぁ。メタタグをエリアタグで囲めばOKだけど、そうする通常ブログのfirst-letterがなぁ
05-11 12:17
novel10pure
またもや問題発覚。IE=9のメタタグを入れるとIE8閲覧時に、一部のテンプレで通常ブログ画面の各記事下部へアンカーリンクが効かなくなる。これもCSSを変更すると機能するので、多分CSSに問題にあり。記事部ソースは各タイプ共通だからそれ以外の部分で何かヤラカシてしまったらしい
05-12 10:59
novel10pure
IE=9のメタタグを入れなくてもリンクテキストならfirst-letterの画像が有効になる。どーゆー事だろ。気になる。フリーズしちゃうテンプレ以外、一応IE=9のメタタグを入れた状態で設定し直しちゃったし、今さらだけど。
05-15 23:05一番怪しいのがネガティブマージン。次が、JGタイプで、外枠のブロックを追加したせいで出現した二本目のスクロールを消すために弄ったアレコレ。CSSで相当無茶しているしなぁ。
05-15 23:13
novel10pure
スタイルシートの文字コードを削除した結果、番号なしサーバーでも、多言語変数に変換されなくなった模様。今までは、多言語変数強制変換対策のために、トを卜や日を曰にしてきたけど、もう必用ないってこと?うーん、喜ばしいような気もするが、大丈夫かなぁ、今一安心できない。
05-20 21:33
novel10pure
first-letterトラブル、か、解決したぁぁぁ~!あーよかった、長かったー。謎のフリーズの原因は、h1をfirst-letter設定にしたせいらしい。IE=9のメタタグを使っている時限定のトラブルっぽい。疑似要素ってほっんと一筋縄ではいかない。これからも泣かされそう。
05-30 18:35