fc2ブログ

更新履歴

久しぶりのご訪問の方はこちらで未読・既読のご確認ができます

日付別の更新チェックはカレンダーの日付をクリック ▼

2011 09123456789101112131415161718192021222324252627282930312011 11

2011年10月  の更新

前月     2011年10月   翌月 

次へ
Yahoo!ブックマークに登録 このエントリーをはてなブックマークに追加 Buzzurlにブックマーク
関連記事
スポンサーサイト



PageTop 
次へ
Yahoo!ブックマークに登録 このエントリーをはてなブックマークに追加 Buzzurlにブックマーク
関連記事
PageTop 
~画像クリックサンプル終わり~クリックすると解説記事にもどります
Yahoo!ブックマークに登録 このエントリーをはてなブックマークに追加 Buzzurlにブックマーク
関連記事
PageTop 
HPタイプの表紙メインカラムには【最近の更新】欄が表示され、作品タイトルはその作品(カテゴリ)の第一ページへ、記事タイトルは更新した記事へそれぞれリンクしています。
Comicテンプレートの【最近の更新】欄では更新された記事の作品名(カテゴリ)も表示させるため、通常の<!--recent-->~ <!--/recent--> ではなく<!--topentry-->~ <!--/topentry--> を用いております。
そのため、【最近の更新】欄から、特定の記事や、特定のカテゴリの記事、あるいは作品(カテゴリ)タイトルを除外して表示することができます。
ツウィートや日記・雑記など、あるいは未来日付記事など、漫画とは関係のない(カテゴリ)記事を【最近の更新】欄で表示したくない場合や記事タイトルに作品(カテゴリ)タイトルを含んでいて重複を避けたい時など以下をお試しください。

カスタマイズの前に【最近の更新】欄から除外したい記事のカテゴリ番号・記事番号を確認しておきます。

カテゴリ番号の確認

カテゴリ番号は[カテゴリの編集]画面のカテゴリ一覧リストの一番左、# をクリックすると表示される番号がそれですが、カテゴリページのアドレスからも確認できます。
http://comictemplate.blog.fc2.com/blog-category-〇〇.html
〇〇がそのカテゴリのカテゴリ番号です。

記事番号の確認

記事番号は[過去の記事の管理]画面の一覧リストの一番左、# をクリックすると表示される番号がそれですが、個別記事ページのアドレスからも確認できます。
http://comictemplate.blog.fc2.com/blog-entry-〇〇.html
〇〇がその記事の記事番号です。


Yahoo!ブックマークに登録 このエントリーをはてなブックマークに追加 Buzzurlにブックマーク
関連記事
PageTop 
HPタイプの表紙メインカラムに文章などを表示したい場合は、HTML内にフリースペースを指定してあるのでそこに表示したい内容を記載します。
記載した内容は【全ての更新履歴】の下に表示されますが、メインカラムはリキッドレイアウト(可変)なので、画像を変更した場合には、縮小画面で背景画像と重ならないように、右マージンの値も変更してください。

s_Comic-A-smokeLb.jpg
Yahoo!ブックマークに登録 このエントリーをはてなブックマークに追加 Buzzurlにブックマーク
関連記事
PageTop 
Comicテンプレートは、JavaScript有効時、SiteMap(全記事一覧ページ)では記事タイトルが、カテゴリ別に表示されますが、この時、特定のカテゴリを横並びに表示させるこもできます。

このブログで掲載させていただいて漫画作品のカテゴリの場合
DL時のままの表示  コチラ
横並びに変更した表示  コチラ

ご覧の通り、記事タイトルを連番(番号のみ)にしている作品など、横並びに表示させた方が、断然見やすくなるのでおススメです。

カテゴリの番号の確認


カスタマイズの前に、横並びに変更したいカテゴリ番号を確認しておきます。
カテゴリ番号は[カテゴリの編集]画面のカテゴリ一覧リストの一番左、# をクリックすると表示される番号がそれですが、カテゴリページのアドレスからも確認できます。
(カテゴリページは表紙や通常ブログ画面のMAIN以下のリンクボタンで開くページです。)

http://comictemplate.blog.fc2.com/blog-category-〇〇.html

〇〇がそのカテゴリのカテゴリ番号です。

カテゴリ番号が確認できたらテンプレートをカスタマイズします。
Yahoo!ブックマークに登録 このエントリーをはてなブックマークに追加 Buzzurlにブックマーク
関連記事
PageTop 
novel10pure

とりあえず、ハイフンよりは見栄えのいい全画のピリオドに変更しておこうか、でも翌月と前月がなぁ。pre やnextじゃ、意味つうじにくくなるし、ページナビともごっちゃになっちゃう。どうしよう。それともこのまま新サーバーユーザー様にはがまんしてもらうおうか
10-03 09:59

どうしようかなぁ~新サーバーではどうしても年と月という文字がハイフンになってしまう。漫画テンプレでは画像にして画像タグに差し替えたけど、小説テンプレは衣替えがあるからその手は使えない。CSSで指定するのは無理があるし
10-03 09:53

Yahoo!ブックマークに登録 このエントリーをはてなブックマークに追加 Buzzurlにブックマーク
関連記事
PageTop 
Comicテンプレートではタグエリアを三種類の違ったスタイルで表示させることができるように予め、三種類のソースが埋め込まれています。

  • タイプ(1) 通常表示(Ggalleryのように画像が一覧表示されるスタイル)
    初期設定ではComic・Character・Novel以外は全てこのスタイルで表示される
  • タイプ(2) 画像の横に冒頭文を表示させるスタイル
    初期設定では ComicCharacterNovelのみ 
  • タイプ(3) 記事タイトルのみが表示される目次のためのスタイル
    このテンプレートの場合「幸福の王子」「テンプレートについて」等が目次用にカスタマイズしています。


Comic・Character・Novel を設定したページは、タイプ(2) のスタイルで表示されるよう最初から指定してありますが、それ以外のタグで設定したページは全てタイプ(1)のスタイル(Galleryと同じスタイルで表示されます。
Comic・Character・Novel以外のタグワードのページをタイプ(2) やタイプ(3)のスタイルで表示させるためには、テンプレートをカスタマイズする必要があります。

Yahoo!ブックマークに登録 このエントリーをはてなブックマークに追加 Buzzurlにブックマーク
関連記事
PageTop 
Comicテンプレートは、DL時の初期設定のままではカテゴリ単独のもくじは表示されません。

その代わりJavaScript有効時SiteMapはカテゴリ別にタイトル表示され、また、カテゴリページではページナビが番号付きで表示されます。JavaScript無効時、これらは表示されなくなりますが、それでも、漫画の閲覧に不可欠な前後ページへのナビと、作品タイトルがならんだ関連作品一覧は表示されますので、漫画の閲覧に関しては、差しさわりはないと思います。

しかし、漫画以外のコンテンツ、例えば小説などを公開する場合、読者の利便性やランキングへの登録を考えると、どうしても単独目次が必要になってくるカテゴリもあるかと思います。

そのように目次が必要なカテゴリは、目次をタグエリアで表示させることができます。

Comicテンプレーのタグエリアは、以下の三種類のスタイルで表示させることができます。

  • タイプ(1) 通常表示(Ggalleryのように画像が一覧表示されるスタイル)
    初期設定ではComic・Character・Novel以外は全てこのスタイルで表示される
  • タイプ(2) 画像の横に冒頭文を表示させるスタイル
    初期設定では ComicCharacterNovelのみ 
  • タイプ(3) 記事タイトルのみが表示される目次のためのスタイル
    このテンプレートの場合「幸福の王子」「テンプレートについて」等が目次用にカスタマイズしています。

単独目次が必要な場合は、タイプ(3)のスタイルに指定しておけば、自動的に目次が作成されます。
(ここで作成された目次はJavaScript有効無効に左右されません)

カテゴリの番号の確認


最初に目次を作成したいカテゴリのカテゴリの番号を確認しておきます。
カテゴリ番号は[カテゴリの編集]画面のカテゴリ一覧リストの一番左、# をクリックすると表示される番号がそれですが、カテゴリページのアドレスからも確認できます。
http://comictemplate.blog.fc2.com/blog-category-〇〇.html
〇〇がそのカテゴリのカテゴリ番号です。
Yahoo!ブックマークに登録 このエントリーをはてなブックマークに追加 Buzzurlにブックマーク
関連記事
PageTop 

New(新着マーク)について


Comicテンプレートは新着マークが標準仕様になっています。
72時間以内に更新(投稿)された記事タイトルの横に 新着マーク(赤字でNew)が表示されますが、更新後72時間が過ぎると自然と消えます。
以下は新着マークの表示時間を変更する場合、新着マークを画像にする場合のカスタマイズです。

Yahoo!ブックマークに登録 このエントリーをはてなブックマークに追加 Buzzurlにブックマーク
関連記事
PageTop 
Comicテンプレートの漫画メインページ(個別記事・カテゴリページ)では追記に投稿された内容は、全て開示されて表示されます。

追記が折りたたみで開閉するのは、通常ブログ画面・検索・アーカイブページだけですが、カスタマイズ次第で、漫画メインページでもJavaScript有効時に限り、折りたたまれた状態で表示させることができます。
JavaScript無効時にはDL時の状態と同じく、開示されて表示されますが、有効時には、クリックで追記部分の折りたたみを開閉させることができます。

Yahoo!ブックマークに登録 このエントリーをはてなブックマークに追加 Buzzurlにブックマーク
関連記事
PageTop 
novel10pure

朗報!漫画テンプレで試したところ、翌月・前月を画像にしても、クラス名をつけて、りンク背景色を設定すれば、衣替えにも対応できそう。でもまた地獄の改訂作業が始まるのねぇ~まあ、NovelListに注意書を表示させる件もあるからいいけど。
10-08 22:11

Yahoo!ブックマークに登録 このエントリーをはてなブックマークに追加 Buzzurlにブックマーク
関連記事
PageTop 
クリックするとテンプレートがプレビューされます


表紙ありのHPサイト風Webウェブ漫画用(マンガ)ブログテンプレート。Comic-A-smokeの黒背景バージョン。
プラグイン3はトップページ(表紙)左フレーム下部だけに表示されます。
管理画面でブログの基本的な設定を変更するだけでOK!
後は漫画を記事にするだけで、投稿された漫画は、自動的にコミックスクリプト風に表示され、
マイブログがコミックサイトに変身します。

Comicテンプレートは基本設定をして初めて、コミックスクリプト風に漫画を表示・閲覧することができます。
ご利用の際は、必ず 利用規約 と Comicテンプレートの基本設定 をご確認ください。
(小説テンプレとは設定や扱いがかなり異なるので、要注意です!)

先日承認されたComic-A-smoke smoke_bの更新内容がいつまでたっても反映されず、
待つのは構わないけど、余りにも時間がかかるので心配になってきました。
もしかして、更新そのものが、無効になっているんじゃないだろうか?
とりあえず、新作テンプレを申請してみて、その承認と公開済みテンプレの更新と、どっちが早いか試してみます。

上の画像をクリックするとテンプレートがプレビューされます。
Comicテンプレートはエリアごとに表示が違います。
JavaScript有効時であれば、プレビューされたテンプレート内のリンクボタンで移動できますので、
他ページもご確認ください。

背景画像は、何も表示されていないとかえって解り難いと思って、パブリックドメインの画像を用いましたが、
Comicテンプレート 利用規約 に反せず、またご自作の画像に限り、ご自由に変更なさっていただいてOKです。

但し、個人的なデザイン変更のご相談、ご質問はご容赦ください。
背景画像の変更に関しては コチラ で少しだけ解説させていただきましたので、
後は、ご自力・自己責任でお願い致します。

その他、カスタマイズに関するご質問は、この記事ではなく、カスタマイズ関連記事のコメント欄からお願い致します。

ブログに慣れていない方でも、簡単にweb漫画サイトを運営できるようにと作成したComicテンプレートですので、
初心者の方にもわかりやすいようにと解説記事を用意いたしましたが、
カスタマイズの御手伝いは基本的には記事でご紹介した内容に限定させていただきます。

また、URL明記のないシークレットコメントへのお返事は差し控えさせていただきますので、
サポートをご希望の方は、必ず ご自身のブログアドレス をお忘れなく!
Yahoo!ブックマークに登録 このエントリーをはてなブックマークに追加 Buzzurlにブックマーク
関連記事
PageTop 
クリックするとテンプレートがプレビューされます


Comic-A-blackのnormalタイプ・Comic-A-smoke_bの黒背景バージョン。
トップページに最新の記事を表示させたい漫画日記四コマ漫画ブログ向きの漫画用テンプレート。
HP風ではなく、トップページも通常のブログスタイルで表示されますが、WEB漫画を表示閲覧することに特化したマンガ用ブログテンプレート であることはHPタイプと同じです。

プラグイン3はトップページの記事群冒頭に表示されるので、
記事上に常に『あいさつ』や『注意書』を表示させたい場合は、ブラグイン3にフリーエリアを追加し、そこに記載します。
詳しくはトップページにプラグイン3を表示させる

記事上に何も表示したいくない場合h、プラグイン3をカラにしてください。
ページ内の記事へのナビであるエントリー一覧も、トップページだけは折りたたまれているので、トップに最新漫画を表示させたい場合邪魔になりません。

背景画像は、何も表示されていないとかえって解り難いと思って、パブリックドメインの画像を用いましたが、
Comicテンプレート 利用規約 に反せず、またご自作の画像に限り、ご自由に変更なさっていただいてOKです。
但し、個人的なデザイン変更のご相談、ご質問はご容赦ください。

管理画面でブログの基本的な設定を変更するだけでOK!
後は漫画を記事にするだけで、投稿された漫画は、
自動的にコミックスクリプト風に表示され、
表紙がなくても読者は読みたいマンガをすぐに探すことができ、いつでも最初から読みとおす事ができます。

Comicテンプレートは基本設定をして初めて、コミックスクリプト風に漫画を表示・閲覧することができます。
ご利用の際は、必ず 利用規約 と 基本設定 をご確認ください。
(小説テンプレとは設定や扱いがかなり異なるので、要注意です!)

上の画像をクリックするとテンプレートがプレビューされます。
Comicテンプレートはエリアごとに表示が違います。
JavaScript有効時であれば、プレビューされたテンプレート内のリンクボタンで移動できますので、
他ページもご確認ください。


背景画像の変更に関しては コチラ で少しだけ解説させていただきましたので、
後は、ご自力・自己責任でお願い致します。
その他、カスタマイズに関するご質問は、この記事ではなく、カスタマイズ関連記事のコメント欄からお願い致します。

ブログに慣れていない方でも、簡単にweb漫画サイトを運営できるようにと作成したComicテンプレートですので、
初心者の方にもわかりやすいようにと解説記事を用意いたしましたが、
カスタマイズの御手伝いは基本的には記事でご紹介した内容に限定させていただきます。

また、URL明記のないシークレットコメントへのお返事は差し控えさせていただきますので、
サポートをご希望の方は、必ず ご自身のブログアドレス をお忘れなく!
Yahoo!ブックマークに登録 このエントリーをはてなブックマークに追加 Buzzurlにブックマーク
関連記事
PageTop 
あれれん?
ページナビに重点をおいたテンプレだから、もしかして、ブログ絵本でもいける?
単品イラストなら、なにもうちのテンプレじゃなくても要は足りるし、
FC2ブログでストーリー漫画を公開しているブログの数って、あまり多くないみたいだし、
四コマ漫画のブログは、トップに最新記事が表示されれば、それでいいっていうユーザー様も多いしなぁ。

連続して読むことが求められる、
ページナビゲーションが重要な画像記事って、当初は漫画しか思い浮かばなかったけど、
自作の童話や絵本を公開しているブログって、結構あるみたい!
し、知らなかった!

だったら、何も漫画に拘らず、手作り絵本を公開しているブログも、
視野にいれて作り直してみようかなぁ~。
もしかしたら、そっちの方が需要があるかも…?
うーん、コミック関係の表示を絵本に差し替えて新しいのつくるか、
それとも、表示切り替えを工夫するか…うーん。
まだ開設したばっかりだから、いっそ、ブログタイトルも変えちゃおうかしらん。

せっかく一年もかけて作ったテンプレだから、
少しでも多くの方に使ってもらいたいです。
いくら実験的なテンプレとはいえ、現在のDL数はちょっと淋しい…(T_T)

とりあえず、サンプルの絵本記事、載せてみまぁ~す!
Yahoo!ブックマークに登録 このエントリーをはてなブックマークに追加 Buzzurlにブックマーク
関連記事
PageTop 
bp01_01.jpg

あなうさピーターのはなし
THE TALE OF PETER RABBIT
ベアトリクス・ポッター Beatrix Potter
おおくぼゆう[やく]

Yahoo!ブックマークに登録 このエントリーをはてなブックマークに追加 Buzzurlにブックマーク
関連記事
PageTop 

bp01_04.jpg
むかしむかし あるところに 4ひきの こうさぎが おりました。
なまえは それぞれ
     フロプシー、
    モプシー、
   カトンテル、
  ピーターです。
 4ひきは おかあさんと いっしょに
とってもおおきな モミのきの したにある
あなのなかに すんでいました。
Yahoo!ブックマークに登録 このエントリーをはてなブックマークに追加 Buzzurlにブックマーク
関連記事
PageTop 
44KB (469 x 533)

あるひの あさ、 あなうさママが いいました。
「さあ おまえたち、 のはらのなかや こみちのさきで あそんでらっしゃい。
でも、 マグレガーおじさんの おにわには いっちゃダメよ。
むかし おとうさんが そこで ひょんなことから
マグレガーおばさんに つかまって パイに されたんだから。」
Yahoo!ブックマークに登録 このエントリーをはてなブックマークに追加 Buzzurlにブックマーク
関連記事
PageTop 
49KB (469 x 511)
「いってらっしゃい、 きを つけるのよ。 おかあさん、 るすに してるから。」
Yahoo!ブックマークに登録 このエントリーをはてなブックマークに追加 Buzzurlにブックマーク
関連記事
PageTop 
54KB (457 x 566)
それから あなうさママは かごと かさを てにもって、
もりの むこうの パンやさんへ むかいました。
かったのは 1きんの くろパンと ぶどうパンを 5つです。
Yahoo!ブックマークに登録 このエントリーをはてなブックマークに追加 Buzzurlにブックマーク
関連記事
PageTop 
65KB (487 x 595)
フロプシーと モプシーと カトンテルは とっても いいこでしたので、 
こみちを くだって キイチゴつみに でかけました。

Yahoo!ブックマークに登録 このエントリーをはてなブックマークに追加 Buzzurlにブックマーク
関連記事
PageTop 
47KB (440 x 475)
けれども ピーターは ひどく やんちゃでしたので、
そのまま マグレガーおじさんの おにわに いちもくさん、
いりぐちの さくの したを くぐりぬけたのです!

Yahoo!ブックマークに登録 このエントリーをはてなブックマークに追加 Buzzurlにブックマーク
関連記事
PageTop 
55KB (476 x 557)
すぐさま レタスと インゲンを かじって おまけに ハツカダイコンまで
Yahoo!ブックマークに登録 このエントリーをはてなブックマークに追加 Buzzurlにブックマーク
関連記事
PageTop 
47KB (431 x 528)
すると どうも きぶんが わるくなったので
おくすりの パセリを さがすことに しました。
Yahoo!ブックマークに登録 このエントリーをはてなブックマークに追加 Buzzurlにブックマーク
関連記事
PageTop 
28KB (400 x 384)
ところが キュウリの なえばこを まわったところで でくわしたのが、 
なんと マグレガーおじさん!
Yahoo!ブックマークに登録 このエントリーをはてなブックマークに追加 Buzzurlにブックマーク
関連記事
PageTop 
18KB (475 x 453)
マグレガーおじさんは よつんばいで キャベツのなえを うえていたのですが、 とびあがって ピーターを おいかけます。 くわを ふりふり さけぶのです。 「まてえ、 ぬすっと!」
Yahoo!ブックマークに登録 このエントリーをはてなブックマークに追加 Buzzurlにブックマーク
関連記事
PageTop 
53KB (470 x 568)
ピーターは もう びっくりして ふるえあがって 
にわじゅうを かけまわりました。 
それというのも いりぐちが どこにあったのか わからなくなったのです。
 しかも キャベツばたけで くつを かたっぽ、 
ジャガイモばたけで もうかたっぽを なくしてしまいました。
Yahoo!ブックマークに登録 このエントリーをはてなブックマークに追加 Buzzurlにブックマーク
関連記事
PageTop 
46KB (426 x 419) <br><br />
くつも ないので よつあしで はしると ぐんぐん はやくなって、 
うまくいけば にげられたと おもうのですが、 
うんわるく スグリの あみに つっこんでしまい、 
うわぎの おおきな ボタンが ひっかかってしまったのです。 
ちなみに あおの うわぎで しんちゅうの ボタンつき 
おろしたての ものでした。

Yahoo!ブックマークに登録 このエントリーをはてなブックマークに追加 Buzzurlにブックマーク
関連記事
PageTop 
46KB (437 x 512)
ぼくは もう しぬんだな、 ピーターは おおつぶの なみだを ながしました。 
でも そのなきごえが たまたま やさしい スズメたちにも きこえて、 
そして あわてて そばに とんできて あきらめないでと いうのです。

Yahoo!ブックマークに登録 このエントリーをはてなブックマークに追加 Buzzurlにブックマーク
関連記事
PageTop 
48KB (474 x 493)
マグレガーおじさんが やってきて もってきた ふるいを 
ピーターの うえから かぶせようと しましたが、 
ピーターは すんでのところで かわして 
うわぎを のこしたまま にげだしました。
Yahoo!ブックマークに登録 このエントリーをはてなブックマークに追加 Buzzurlにブックマーク
関連記事
PageTop 

前月     2011年10月   翌月 

カレンダー

09 | 2011/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

最新トラックバック

MANU

 Main (Category)

はじめに

カスタマイズGallery共有テンプレートCharacter幸福の王子テンプレートについてComicNovel

テンプレートについて

カスタマイズGallery共有テンプレートCharacter幸福の王子テンプレートについてComicNovel

共有テンプレート

カスタマイズGallery共有テンプレートCharacter幸福の王子テンプレートについてComicNovel

カスタマイズ

カスタマイズGallery共有テンプレートCharacter幸福の王子テンプレートについてComicNovel

風の王国[展示漫画]

幸福の王子 (小説見本)

カスタマイズGallery共有テンプレートCharacter幸福の王子テンプレートについてComicNovel

イラスト

カスタマイズGallery共有テンプレートCharacter幸福の王子テンプレートについてComicNovel

ピーターラビットの絵本[見本]

カスタマイズGallery共有テンプレートCharacter幸福の王子テンプレートについてComicNovel

未分類

カスタマイズGallery共有テンプレートCharacter幸福の王子テンプレートについてComicNovel

画像クリック移動サンプル

カスタマイズGallery共有テンプレートCharacter幸福の王子テンプレートについてComicNovel

雑記

カスタマイズGallery共有テンプレートCharacter幸福の王子テンプレートについてComicNovel

Tweet

カスタマイズGallery共有テンプレートCharacter幸福の王子テンプレートについてComicNovel

 Comic 

 Gallery

 Character

 Novel

 Site Map 

 通常ブログ画面

検索フォーム

QRコード

QR

表示確認用

hanakama.jpg