fc2ブログ

テンプレートのコピー・差し替え・名前の変更

大事なお知らせ FC2ブログ非公開変数の領域変更により、一部ページナビが表示されない等 テンプレートに不具合が出ております。ユーザーの皆さまにはご迷惑をおかけして恐縮ですが、 2012.11.10.以前にDLしたテンプレートをご利用の場合は、一旦テンプレートを削除、もしくは名前を変更した上で、再DLして御利用くださいますようお願い申し上げます。詳しくは不具合解消のための再DLのお願い
  • 次ページへ
Comic テンプレートは、基本設定さえ間違いなく設定すれば、ただ漫画を投稿するだけで、コミックスクリプト風に閲覧できるテンプレートですが、DL時の初期設定ではあきたらない方、もう少し手を加えて、自分ナイズにカスタマイズしたい方のために、次ページ以降では、Comic テンプレートの簡単で具体的なカスタマイズの方法も紹介してゆきます。

記事中、設定とあるのは、基本的に菅理ページからの操作だけで変更可能な単純な設定の変更のことですが、記事中で、カスタマイズとあるのは、テンプレートの中身、つまり、HTMLとスタイルシートの一部分を書き換えることを指します。

ご紹介するのは、原則コピペして差し替えるだけの作業としては単純なカスタマイズですが、一行ですむような個所の変更もあれば、コピペとはいえ、かなり長いソースを変更するケースもあります。ブログのカスタマイズに慣れていない方の場合は、失敗をしても安心なように、カスタマイズの前にテンプレートのコピーをとっておくことをおススメします。
わざわざパソコンのドキュメントに保存しなくても、菅理ページで簡単にコピーを保存しておけるので最初にそれをご説明します。

コピーはオリジナルのテンプレート名の末尾に _1とコピー番号が連番でついてゆきます。
(サーバーによっては番号の前のハイフン『-』は表示されない事もあるようです)
コピー後のテンプレートの名前が連番の _1も含めて20文字以内でなければコピーができないので、それを超える場合には、コピーの前にまず、テンプレートの名前を変更しなければなりません

テンプレートの名前の変更方法



[菅理画面]⇒[環境設定]⇒【テンプレートの設定】をクリックして
テンプレートの管理]ページを開く

例えば、【 Comic-A-Gray】の名前を変更する場合は、
変更するテンプレートの名前【 Comic-A-Gray】の欄の
編集 】 をクリック

このように表示されます。 ↓
[ Comic-A-Gray ] のテンプレート名変更
Comic-A-Gray   【 更新 】


名前を Comic-Templateと変更します。
(注意:使用できる文字は半角英数字およびハイフン(-)アンダーバー(_)のみ・20文字以内)
Comic-Template     【 更新 】

[変更する名前【 Comic-Template】を記入して
更新 】 をクリック

このような表示がでればOK ↓
Comic-A-Grayの名前を変更しました。
Comic-TemplateのHTML、CSSを更新しました。



コピーと保存の方法



[菅理画面]⇒[環境設定]⇒【テンプレートの設定】をクリックして
テンプレートの管理]ページを開く

PCテンプレート [ Comic-Template ] 適用中

【適用 】  テンプレート名/プレビュー   プラグイン 
対応
 HTML 
CSS
 複製  削除 
   Comic-Template  〇  編集  複製  

上のようなリストがあると思います。他のテンプレートをDLした事がある場合は、そのテンプレートもリストに並んでいます。

Comic-Template の欄にある 【 複製 】をクリックします。

するとこのような表示がでます ↓  
Comic-Template_1を追加しました。
 
【適用 】   テンプレート名/プレビュー   プラグイン 
対応
 HTML 
CSS
 複製  削除 
   Comic-Template  〇  編集 複製  
 〇  Comic-Template_1  〇  編集 複製  ☓ 


リストにコピーが追加されました。
これでもし、オリジナル(Comic-Template)のカスタマイズに失敗しても、カスタマイズ前の状態のテンプレート(Comic-Template_1)がそのまま残っているので安心です。カスタマイズして失敗した場合は、テンプレートをこのコピーに差し替え(取り替え)ます。

テンプレートの差し替え方


カスタマイズの失敗などで、現在表示されているブログ画面に乱れが生じた場合などはカスタマイズ以前の状態のコピーにテンプレートを差し替え(取り替え)ます。

Comic-Template_1 】の欄の
】をチェックして【 】 にしたら、
適用 】をクリックします。


【適用 】   テンプレート名/プレビュー   プラグイン 
対応
 HTML 
CSS
 複製  削除 
   Comic-Template  〇  編集 複製  
 Comic-Template_1  〇  編集 複製  ☓ 


この表示がでればOKです。 ↓
PCテンプレート [ Comic-Template_1] 適用中

【 適用 】   テンプレート名/プレビュー   プラグイン 
対応
 HTML 
CSS
 複製  削除 
  〇  Comic-Template  〇  編集 複製  ☓  
 Comic-Template_1  〇  編集 複製 

ブログの画面が、カスタマイズ以前の乱れのない状態に戻っているか確認しましょう。
もし、もどっていない場合は、プラウザの更新ボタン(アドレスの横にある矢印)を
クリックしてください。
画面が更新されて、差し替えたカスタマイズ以前のテンプレートでの表示に戻るはずです。

カスタマイズを続ける場合は、もう一度同じ手順で、今度は、Comic-Template_1のコピーをとります。

Comic-Template_1 の 【 複製 】をクリック

この表示がでたらOK ↓
Comic-Template_1_1を追加しました。

【 適用 】   テンプレート名/プレビュー   プラグイン 
対応
 HTML 
CSS
 複製  削除 
  〇  Comic-Template  〇  編集 複製  ☓  
  Comic-Template_1  〇  編集 複製 
 〇  Comic-Template_1_1  〇  編集 複製  ☓ 


ご注意とお願い


カスタマイズはあくまでご自身のできる範囲以内でということで御願い申しあげます。
ブログに慣れていない方でも、簡単にweb漫画サイトを運営できるようにと作成したComicテンプレートですので、初心者の方にもわかりやすいようにと解説記事を用意いたしましたが、カスタマイズの御手伝いは基本的には記事でご紹介した内容に限定させていただきます。

個人的なデザイン変更のご相談、ご質問はご容赦ください。

解説記事の内容がご理解できない方は、カスタマイズはなさらず、そのままご利用ください。
  • 次ページへ


Yahoo!ブックマークに登録 このエントリーをはてなブックマークに追加 Buzzurlにブックマーク
スポンサーサイト



 

WEB漫画(マンガ)専用
Comicテンプレート

風の王国[展示漫画]

全27ページ
  3kaku_s_L.png 初めから読む

カスタマイズ

⇒ もくじ

Home
Comic
SiteMap
『風の王国』 公開サイト▼
展示漫画 『風の王国』の続きは 歌門様 の本家サイト【空色かんづめ】でご覧になれます
掲載漫画,イラストは歌門さつき様からお借りしました。
banner.jpg
管理人の本館▼
banner.jpg
翻訳の底本:Beatrix Potter "The Tale of Peter Rabbit" (1902)
上記の翻訳底本は、著作権が失効しています。
出典:青空文庫
翻訳者:大久保ゆう
※この翻訳は「クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本 ライセンス」によって公開されています。

画像をクリックしても次ページは開きません。ページ移動は画面上下右のナビボタンで

カスタマイズ

全28ページ

⇒ もくじ

 総目次
  • Next

キーボードの  F11  を
クリックすると全画面で
表示されます。二回押すと元に戻ります。